小澤千絵子箏教室では、一音を丁寧に響かせていくことを大切に一人一人のレベルに合わせた指導をしています。箏の音色に耳を傾け、箏の響きを体に響かせながら、自分が「これだ」と思う音を見つけていく道のりは、心を整えていくとても良い修行の道となることでしょう!お箏が初めての方も、歓迎いたします。まずは無料体験レッスンに、お気軽にお越しください。
小澤千絵子箏教室のレッスンの3つの柱
1、音に耳を傾け、音を出すことを楽しみ、その感覚を味わっていくことを学ぶ
2、箏の確かなテクニックを1つ1つしっかりと身に付けていく
3、テクニックにとらわれず、音楽を楽しみ、味わい、それを通して自由に表現していくことを学ぶ
これらを大切に、小澤千絵子オリジナルの方法論にて、一人一人のレベルや個性に合わせたレッスンをしています。基本的にマンツーマンでの個人レッスンとなります。それぞれの生徒さんのペースに合わせ、対話しながらきめ細かな指導を行っていきますので、どのレベルの方でも着実に、楽しくレベルアップしていくことができます。
小澤千絵子箏教室で学べる2つの楽器
箏(十三絃)
日本の伝統的な楽器である箏を学びます。基礎的なテクニックをしっかり身につけつつ、徐々にどんな曲でも楽しく弾きこなせるようになることを目指します。小澤千絵子オリジナルのエチュードを用い、すべてのテクニックを段階的にレベルアップしていくことができます。古典も学びますが、主に現代に作曲された作品を中心に取り組んでいきます。箏教室の中には、三味線も同時に学ぶことが必須である場合がありますが、等教室では三味線は教えていません。また、歌を歌いながら弾く曲に取り組む場合もありますが、歌うことは必須ではありません。あくまでも、器楽としての箏に主眼を置いたレッスンとなります。
二十五絃箏
箏が発展してできた新しい楽器、二十五絃箏を学びます。箏が未経験の方は、まずは十三絃の箏を1〜2年学んでから取り組むことをお勧めします。二十五絃箏は、これからの箏、未来の箏とも言える、本当に魅力的な楽器です。まだまだ一般的には知られていなく、曲も難しい曲が多く敷居が高いイメージではありますが、実際には非常に演奏しやすく、また様々な曲を自分でアレンジしたり、他ジャンルとのコラボレーションなどもしやすく応用がききやすい、楽しい楽器です。小澤千絵子箏教室では、この楽器の魅力や、誰にでも取り組める、楽しい楽器であることを多くの方に伝えていくことをひとつのミッションとして取り組んでいます。
箏をお持ちでない方には楽器のレンタルや、楽器屋さんのご紹介も行なっています。
その他、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
写真
-
Golden Stream3
-
Golden Stream4
-
Golden Stream5
-
Golden Stream2
-
Golden Stream1
もっと見る